2008'05.29.Thu
ブログの更新またもや滞って申し訳ありません・・。
最近、諸事情により着付教室の新規生徒さんの募集をストップさせていただいています。
また、近いうちに詳しくご報告できると思います!
これだけではなんなので今日は本の話。
小説もよく読むのですが、マンガも大好きです。
その中でもここ数年すきなのが宇仁田ゆみさんのマンガ。
現在はフィール・ヤングで「うさぎドロップ」という作品を連載しています。

祖父の隠し子・りんを育てることになったダイキチ
6歳児と30男が繰り広げる、なごみ系ちぐはぐLIFE
いままで子供に全く縁がなかった30歳の独身男性が、いきなり6歳児の子育てをするという話。
当然、子供中心の生活に変わっていくのですがそれを自然に受け入れていくダイキチがとてもいいです。素敵です。
宇仁田さん自身が子育てしながらマンガを描いているそうで、彼女なりの「子育て観」が作品の中に出ているような気がします。
過保護ではなく、放任でもない絶妙な距離感とか。
いろいろ出てくるエピソードの中では、「生まれた記念に金木犀の木を庭に植える」というエピソードが気に入っています。
私も子供が生まれたらやりたい!(けど社宅なので庭がない・・)
以前は昔の作品が本屋でなかなか見つからなくて、ビレッジバンガードに行って買ったりしていたですが、
うさぎドロップが「このマンガがすごい!」でランクインしたそうで、その流れでどこの本屋さんでも見かけるようになりました。
昔の作品もとってもいいですよ!
最近、諸事情により着付教室の新規生徒さんの募集をストップさせていただいています。
また、近いうちに詳しくご報告できると思います!
これだけではなんなので今日は本の話。
小説もよく読むのですが、マンガも大好きです。
その中でもここ数年すきなのが宇仁田ゆみさんのマンガ。
現在はフィール・ヤングで「うさぎドロップ」という作品を連載しています。

祖父の隠し子・りんを育てることになったダイキチ
6歳児と30男が繰り広げる、なごみ系ちぐはぐLIFE
いままで子供に全く縁がなかった30歳の独身男性が、いきなり6歳児の子育てをするという話。
当然、子供中心の生活に変わっていくのですがそれを自然に受け入れていくダイキチがとてもいいです。素敵です。
宇仁田さん自身が子育てしながらマンガを描いているそうで、彼女なりの「子育て観」が作品の中に出ているような気がします。
過保護ではなく、放任でもない絶妙な距離感とか。
いろいろ出てくるエピソードの中では、「生まれた記念に金木犀の木を庭に植える」というエピソードが気に入っています。
私も子供が生まれたらやりたい!(けど社宅なので庭がない・・)
以前は昔の作品が本屋でなかなか見つからなくて、ビレッジバンガードに行って買ったりしていたですが、
うさぎドロップが「このマンガがすごい!」でランクインしたそうで、その流れでどこの本屋さんでも見かけるようになりました。
昔の作品もとってもいいですよ!
スポンサーサイト