2008'02.21.Thu
キモノ*スイーツで袴の着つけの練習をしていたときの話。
先生や他の生徒さんと、「綺麗な姿勢」についての話になりました。
キモノを着ていて、綺麗だな・・と思う人は皆姿勢が綺麗です。
反対に猫背なと、姿勢が悪いと襟が浮いてきたりと着崩れの原因にも。
うっ、耳が痛い・・・
私は家では主人に「デスノートのLみたいな座り方」と注意される、猫背でひざを立てた座り方で長々とパソコンをしています。
立ち姿も猫背気味なはず。
先生にお伺いしたところ、日舞でも習う「綺麗な立ち姿」のポイントは
1)肩を下げて首を伸ばし気味に。
2)胸を前に出す感じで。
3)お腹は引っ込めて。
4)お尻も引っ込めて。
と言う感じです。
(しっかりレクチャーを受けたわけではないので少しあやふやですが・・)
これを心がければ、驚くことにいかり肩を直すこともできるそう。
最初はいかり肩気味だった舞妓さんが、日舞を習って襟変えする頃にはなで肩に変わっているのだそうです。
猫背・いかり肩という、キモノにはイマイチな体型の私としてはいい話を聞きました!!
早速、「綺麗な立ち姿」、実践してみようと思います。
先生や他の生徒さんと、「綺麗な姿勢」についての話になりました。
キモノを着ていて、綺麗だな・・と思う人は皆姿勢が綺麗です。
反対に猫背なと、姿勢が悪いと襟が浮いてきたりと着崩れの原因にも。
うっ、耳が痛い・・・
私は家では主人に「デスノートのLみたいな座り方」と注意される、猫背でひざを立てた座り方で長々とパソコンをしています。
立ち姿も猫背気味なはず。
先生にお伺いしたところ、日舞でも習う「綺麗な立ち姿」のポイントは
1)肩を下げて首を伸ばし気味に。
2)胸を前に出す感じで。
3)お腹は引っ込めて。
4)お尻も引っ込めて。
と言う感じです。
(しっかりレクチャーを受けたわけではないので少しあやふやですが・・)
これを心がければ、驚くことにいかり肩を直すこともできるそう。
最初はいかり肩気味だった舞妓さんが、日舞を習って襟変えする頃にはなで肩に変わっているのだそうです。
猫背・いかり肩という、キモノにはイマイチな体型の私としてはいい話を聞きました!!
早速、「綺麗な立ち姿」、実践してみようと思います。
スポンサーサイト