fc2ブログ
2007'12.29.Sat

着付教室仕事納め。

いよいよ今年も終わりですね!
思えば、キツケレッスンコロンを始めたのは今年に入ってからでした。
おかげさまで、一年で沢山の生徒さんと出会うことが出来、とても充実した一年となりました。

今年の教室、仕事納めは個人レッスン2本立て。
まずお一人目は以前に購入したつくり帯の締め方メインのレッスンの方。
「SOU SOU」のとても可愛い木綿の帯でした。

もうお一人は、夏ぐらいまでレッスンに来て頂いていた方。
お正月に振袖を自分で着たい!ということで、実際の振袖持参で礼装着付&袋帯のレッスンです。
振袖は重いので、裾を支える腰紐の位置・締め具合と念入りにレッスン。
袋帯の二十太鼓も復習して、お正月対策は万全!!!

ところで、この振袖がとても可愛かったのです。こんな感じ。
P1010378.jpg

アンティークのお店で一式揃えたそうですが、とてもよくお似合いでした。
帯がシンプルなのもまたいいです。
(少し短めで結びにくいのが玉にキズですが)

今年の教室業務はひとまず終わりです。
新年は7日からスタートする予定です。
その間、お申し込みやお問い合わせのメールは受け付けていますが、返信が多少遅くなってしまうかもしれません。ご了承くださいませ。
スポンサーサイト



着付け教室情報トラックバック(0)  コメント(0) 
2007'12.25.Tue

メリークリスマス!!

メリークリスマス★
どんな連休をおすごしでしょうか?
私はクリスマスイブの本日は家での~んびり過ごしました。
毎年、家でチキン&グラタン&ケーキというのが定番のクリスマスディナーです。
(マカロニグラタンが我が家では何故かご馳走扱いされています(笑))

今年のケーキは最寄り駅、上牧駅前唯一(!)のケーキ屋さん、SUIのフルーツロール。
P1010377.jpg

クリームが甘すぎず、さっぱりしていてフルーツの味が生きる味でした。
ちなみに、家の自宅近くは結構のどかな(田舎とも・・)住宅街です。
自宅での個人レッスンや振り替えレッスンの時は上牧で待ち合わせするのですが、この駅の分かりやすさに皆さんびっくりされます。
車でお迎えに行くのですが、たいていスグ見つけてもらえます!!

とはいえ、阪急高槻市駅から一駅なのでご安心くださいね。(笑)

キツケレッスンコロンでは、ただ今1月9日19:00スタートの高槻教室レッスン募集中です。
定員まで後2名です。
どうぞお気軽に、お問い合わせください!
ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(0) 
2007'12.18.Tue

忘年会の皆様のキモノ。

忘年会の時の皆さんのキモノを激写!
(クリックで大きくなります)

まずはYさん。居内商店さんの別珍コートが可愛い!
中の着物の柄もとてもお似合いでした。
P1010371.jpg

Tさん。
COROMOで買って、早速締めたという朱色の帯が素敵でした。
P1010372.jpg

Fさん。
同じくCOROMOで買って早速着たという、えんじの別珍コートが可愛いです。
P1010373.jpg

Oさん。
紅白のツバキ柄のウールアンサンブルがキャラに良くお似合いでした。
P1010374.jpg

皆さんの着姿、見るの楽しいです~。
また着物でお食事、企画していきたいと思います。

企画していただいた方、参加していただいた方、どうもありがとうございました☆
キモノトラックバック(0)  コメント(0) 
2007'12.18.Tue

コロンの忘年会!

先日、高槻でキツケレッスン コロンの忘年会を開催しました。
すでに卒業されている生徒さんが指揮を取ってくれて、高槻の韓国料理屋へ。
着物の話・着物以外の話、たくさん出来てとても楽しい会でした。

この集まりの前に着物屋さん(京都・桂のCOROMO)へ足を伸ばしていた方に、購入した着物&帯を見せていただいたり。
この帯、御所車の上に色とりどりの花があしらわれて、とても華やか。
P1010370.jpg

お話の中で、今年は着物を習い、着てお出かけするという楽しみを見つけられて良かった!というお話があり、私もとても嬉しかったです。
なにか始めるというのは、とてもエネルギーの要ることですがいざ腰を上げてみたらその先には楽しいことがたくさん待っていると思います。
微力ながら、そのお手伝いが出来るように私もこれからもがんばろうと思います。

キモノトラックバック(0)  コメント(0) 
2007'12.15.Sat

新年、習い事はじめはいかが?

coronb.gif

1月よりスタートのレッスンのご案内です。
現在コロンでは、1月9日(水)19:00~スタートのレッスンを募集しています。
新しい年を迎え、なにか始めたい!!という方。
着付けなんかいかがでしょうか??

1月スタートレッスンであれば、春にはお出かけが可能です。
この次の春はキモノで花見・・なんかもいいですね。

お忙しく、毎回レッスンに出ることができるか不安・・という方は、個別に振り替えレッスンで対応させていただいております。
ご興味のある方は是非、お問い合わせください。

キツケレッスン コロンの詳細はこちら
http://kimonocoron.net
着付け教室情報トラックバック(0)  コメント(0) 
2007'12.13.Thu

スイーツ寄席のキモノ。

スイーツ寄席にはこんな感じのキモノで行きました~。
P1010365.jpg

クリーム色の紬に、ピンクの帯です。
寒いのでウワサの(?)よきもの倶楽部のモモンガコートを着用!
これ暖かいんです。
そして頭はニット帽。(写ってないですが・・。)
キモノにニット帽といういでたちがかわいいな~と思っていたので、実現できて嬉しい!
(髪がぐしゃぐしゃだったという理由もあるのですが)

モモンガコートはきだおれや周りで流行中です。
これは日本茶教室の先生、ひぃさん。
P1010364.jpg

黒地に花模様のアップリケが可愛い生地です。

キモノ姿の方がたくさん集まる場所は華やかで、楽しくなりますね!
キモノトラックバック(0)  コメント(0) 
2007'12.12.Wed

スイーツ寄席!

12月6日、天満天神繁盛亭にて「スイーツ寄席vol.2」が開催されました。
私がお免状をいただいた、キモノ*スイーツ主催の寄席です。
普段なかなか落語を聞くことのない私ですが、昨年行われたVol.1の面白さに味をしめ、今回も参加して参りました!

P1010362.jpg

P1010363.jpg

着付教室主宰の寄席というだけあり、キモノ率高し!
それとも繁盛亭にはキモノで~、という方は普段も多いのでしょうか?

わくわくしなが開演を待ちます。
生粋の大阪人ではない私は、妙にコテコテな場内アナウンス(携帯電話は電源を切ってください~みたいなやつ)にはやくもややウケ。いまどきこんなコテコテのアクセントないよ。

そして開演。
今回は落語3本と、長唄というプログラムです。
落語はまず、京都2条にお住まいという桂二乗さん。
短いシンプルなお話でしたが、面白かったです!
そして、前回vol.1でもその芸達者さに感心させていただいた、桂吉坊さん。
年齢より若く見えるその外見にぴったりの、可愛いお話。
(寄席主催者の初音先生によると、中身は年齢以上に落ち着いてらっしゃるみたいですが・・)
スズメの役や、丁稚の役など、とても可愛かったです!!

そしてもう一つの見所が、長唄。
長唄というと、ゆったりした三味線にゆったりした唄、というイメージだったのですが、今回のプログラムではやや激しめの三味線も聴くことが。
これも新鮮で面白かったです。

天満天神繁盛亭では毎日誰かが寄席をしているとのこと。
そんな場所、なかなか無いですよね!?
場所も勝手も解ったので、これからもちょくちょくお邪魔しようと思いました!
キモノトラックバック(0)  コメント(0) 
 |TOP