先日、5月からレッスンをしていたグループが終了しました。
高槻の教室では、2組目の卒業です。
最終日はすべての帯結びの復習をします。
いろいろ新しいことをしているうちに、前習ったことを忘れてしまうのはよくあること・・
一度ならったことなので、すこ~しヒントを言えば思い出すことができます。
最後なので、必要なことをメモしながらもくもくと復習!!
その後は、着物にまつわる小物などのお話をしました。
コロンは「気軽に」着物を楽しむ、というのがコンセプトの教室なので、リボンを帯締め風にしたり、ボタンを帯留め風にしたり、手ぬぐいを半襟にしたり・・という、ある意味和洋折衷の楽しみ方を紹介しています。
着物を楽しむ、というととてもお金がかかるイメージがあると思いますが、楽しみ方によっては洋服とあまり代わらないコストで楽しむことができます。
それに洋服と違い流行もあまりなく、サイズもある程度なら対応可能なので、お母さんやお祖母さんなどからの、世代をこえた譲り受けも可能。
せっかく覚えた着付ですから、これからは着物生活を楽しんでほしいな!と思い熱く語ってしまいました!
レッスンを受けていただいた皆様、お疲れ様でした・・!