fc2ブログ
2007'07.30.Mon

浴衣でビアガーデン

先日の土曜日は、「きだおれや」のあすかちゃん主催の浴衣でビアガーデンの日でした。
場所は新阪急ホテル。
食べ放題・飲み放題のビアガーデンです。

参加者13名ほどいたのですが、全員(当然ですが)浴衣。
エレベーターを上がるときに他のお客さんが
「ここって、浴衣で来ないといけないの??」って言ってました。
そうじゃなくてただの趣味なのよ~(笑)

コロンからも2名の生徒さんが参加してくれました。
お二人とも、可愛くてさわやかな浴衣で来てくれました。可愛かった☆
教室ではゆっくり聞けない、プライベートな話も聞けたのでとても楽しかったです。

でも、開始1時間後からものすごい勢いの雨が・・
私たちの場所は幸い、屋根がついている場所だったのですが3分の1以上の席は屋根なし。
屋根なしの席のほとんどの人が切り上げている中で、かさをさして宴会続行している猛者もいましたが、あまり食べられず帰った方も多いんじゃないかな~と思います。

可愛い浴衣女子が沢山見れて、楽しい会でした。
参加いただいたみなさま、おつかれさまでした~!

スポンサーサイト



キモノトラックバック(0)  コメント(0) 
2007'07.21.Sat

淀川花火は浴衣でいかが??

8月4日、淀川の花火大会がありますね。
私が場所をお借りしている、「きだおれや」は中崎町の駅のすぐ近くにあるので、淀川花火大会の日は浴衣着付を受け付けています。

いつもは、オーナーのあすかちゃんが着付けてくれるのですが、この日は私も加わって2名大勢で対応する予定です。
そのため、友達同士やカップルなど、2名の着付も同時に対応可能!!
着付を習い損なってしまったけど・・・・
花火の時は浴衣を着たい!
という方。是非どうぞ。

いい時間から予約が埋まっていくとおもいますので、予約はお早めに・・!
ご予約、お問い合わせは「きだおれや」さんに直接お願いいたします。

TEL:06-6375-2303
メール:info@kidaoreya.net

P1010296.jpg

着付け教室情報トラックバック(0)  コメント(0) 
2007'07.20.Fri

高槻教室、初卒業式

卒業式、というとおおげさですが・・
高槻教室で4月からレッスンをしていた方たちが先日終了しました。
レッスンを重ねるごとにお互い仲良くなっていき、わいわいと楽しくレッスンできていたので寂しいです。
レッスン終了後も、キモノでお出かけを企画したりイベントのお誘いをしたりしていきたいと思います。せっかく覚えた着付、着る機会がないと忘れてしまいますので。

そのこともあり、Mixiにコミュニティを作りました。
キモノお出かけのイベントや、近所のキモノ屋さん情報、美味しいお店情報(←これは私が知りたいだけかも)など、情報交換が出来ればと思います。
生徒さん以外の方でも、キモノを一緒に楽しむお仲間を探している方は是非ご参加くださいませ。

URLはこちら↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2386984

着付け教室情報トラックバック(0)  コメント(0) 
2007'07.17.Tue

京都の美味しいうどん!

休みの日にテレビを見ていたら、美味しそうなうどん屋さんが紹介されていました。
というより、ここの店主さんが友人の旦那さんの友人の方で(??ややこしいですね(笑))、その友人の結婚式でお見かけしたことがあるかただったのでびっくり。

もともとバレーボール選手だった店主さんが、数年間うどん職人の修行をし、めでたく京都にお店を出されたそうです。
場所は平安神宮の近く。漬物の「大安」の近くです。

山元麺蔵


P1010293.jpg


先日、行ってきたのですがほんとに美味しかった!
麺がもちもちでこしがあり、量もかなりボリュームがありました。
一緒にいただいた、ささみのてんぷらも美味しかった☆
今回は冷やしうどんをいただいたのですが、紹介されているブログなどを見るとカレーうどんなどもお勧めみたい。寒くなったら食べに行こうと思います!
近所にないのがくやしい!と思う、好きなお店の一つになりました。

店主さんは元バレー選手だけあって、背が高くてさわやかな方です。
テレビでは「イケメン元バレー選手のうどん屋さん」という触れ込みで紹介されていましたが、そのとおり。

京都へ遊びに行かれたときは、是非寄ってみてください。

ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(0) 
2007'07.12.Thu

浴衣の季節到来!!

今週末は祇園祭。いよいよ浴衣の季節ですね。
今日、レッスンに来ていただけたKさんは、浴衣のレッスンと、男性浴衣の着せつけレッスンを行いました。
祇園祭にカレと二人で、浴衣で出かけるそうです。ステキですね~。

男性の浴衣は衣紋も抜かないし、結構簡単。
あわせてひもを結ぶだけです。
でも、少しだけコツを伝授することで、「温泉の浴衣姿」とは差をつけることが出来ます。

私が受けているキモノ*スイーツのプロコースレッスンも、最近はずっと浴衣の練習です。
兵児帯の結び方が楽しかったです!
こんな感じ。
P1010280.jpg
p1010281.jpg

兵児帯は緩みやすいので、しっかり結ぶのがコツです。

キモノトラックバック(0)  コメント(0) 
2007'07.08.Sun

KIMONO*ハジメノイッポ終了!

キモノレッスンチョウチドリのあすかちゃんと二人で始めた着付イベント、KIMONO*ハジメノイッポの浴衣着付教室を実施しました。
いよいよ浴衣の季節が近づき、最近はあちこちで浴衣レッスンラッシュです(笑)
大阪・京都の街が一人でも多くの浴衣女子で彩られることを祈っています・・!

今回のイベントでは、浴衣の着付と帯結び1種類をレッスンしました。
全くの初めてという方が多かったのですが、基本中の基本から少しづつ手順を増やすことで最後はとても綺麗に着付けることができました!

そしてこの日のもう一つのお楽しみは会場の「ごはんやキッチン」の特製ランチ!
メニューにはない、「ラタトゥイユごはん」を特別に作っていただけました。
P1010300.jpg

ご飯も五穀米と凝っています。美味しかった!!
浴衣のまま、ご飯を食べながらキモノや浴衣について沢山お話できました。

P1010301.jpg

参加者の皆様、お疲れ様でした☆

このイベント、次回は秋頃に「冬・カジュアルスタイル」として実施しようと思っています。
お楽しみに!
着付け教室情報トラックバック(0)  コメント(0) 
2007'07.07.Sat

新しいレッスン、始まりました。

7月から、また新しいレッスンが始まりました。
7月スタートのレッスンは夏季特別カリキュラムとして、浴衣のレッスンを盛り込んでいるのですがもうすぐお祭りや花火が近いということで初回を浴衣と半幅帯レッスンとしました。

初回は覚えることが多いので大変ですが、繰り返し繰り返し手順をかさねることで少しづつ綺麗に着ることが出来るようになり、最後はこんなに綺麗な着姿に!
P1010297.jpg

これで、お祭りはばっちりですね。

レッスン後、生徒さんの一人が野外ライブに浴衣で行きたいという要望があったので、私が着付をさせていただきました。
P1010299.jpg

帯結びは文庫結びのアレンジ版。
ライブということで、少しだけ華やかな感じです。
着付け教室情報トラックバック(0)  コメント(0) 
2007'07.05.Thu

ネットショップのご案内

教室の場所をお借りしている「きだおれや」さんのネットショップ「ぷらむ」が出来ました。
キモノ*スイーツオリジナルの筒袖襦袢、ぷらむオリジナルの半幅帯、草履を販売しています。

この、筒袖半襦袢は半襟をつける必要がないのでとても便利ですよ~。
これを使うとやめられなくなります。
いろいろ、可愛い布で作ったものがあるので是非ご覧ください☆


ネットショップ~ぷらむ~
PA01029225.gif

キモノトラックバック(0)  コメント(0) 
2007'07.03.Tue

お仕事帰りの浴衣教室

7月2日、「お仕事帰りの浴衣教室」を開催しました。
参加いただいた方は4名。
1日完結のレッスンということで、まずは基本の着付の手順。それから少しづつ綺麗に着るポイントを加えていく、という方式でレッスンしました。
皆さん、最初は緊張気味でしたが2時間のレッスンで十分綺麗に着られるようになり、講師の私もほっと一安心♪です。

帯結びは「リボン返し」。
リボン結びが基本なので、覚えやすくて可愛いと評判の結び方です。
こちらもスムーズにレッスン完了。
もう、夏祭り&花火の準備は完璧ではないでしょうか?

浴衣のレッスンでもう一つ楽しみなのが、皆さんの浴衣を拝見することです。
上手くキャラにあった、可愛い浴衣を選んでいるので関心します・・。
私ももう1枚、新しい浴衣がほしいな~。

「1DAYレッスン」予定していた分は終了いたしましたが、2名以上のお友達同士でお申し込みいただければ別の日で開催可能です。
(会場の貸し教室の空き状況により、日にちは要相談です)
お問い合わせはこちらから!

coron@kimonocoron.net


着付け教室情報トラックバック(0)  コメント(0) 
 |TOP