fc2ブログ
2006'08.30.Wed

オムライスのお手本

先週末、ウルフルズの野外イベントに来るために我が家に遊びに来てくれた友人と、翌日ランチを食べに行きました。

せっかくなら「ザ☆大阪」なお店を攻めよう!と思いまして、行ってきたのが
「北極星 心斎橋本店」
オムライスが超!有名なお店です。

混雑を避けるために2時ごろ行ったのですが、日曜の昼は無謀だったか店外に長蛇の列。
しかしこれをやめると他の店がわからないのでむきになって並びます。
(大阪かれこれ1年強住んでいるのに代替案が見つからない私たち夫婦・・・)
どのガイドブックを見ても載っているだけあって、並んでいるのは観光客っぽい人が多かったです。

・・・さて、かれこれ1時間(!)並んでやっとあり付けたオムライス♪
P1010070.jpg
おいしそ~う!
味の感想は、「オムライスの優等生だね!」という感じでした。
オムライス発祥の店なので当然といえば当然ですが極めてオーソドックスな味付け。
美味しいのですが
うまぃぃぃぃ!と言うようなミスター味っ子のようなリアクションは出来ないですね~。

愛知県のダンナ方の実家の近くのカフェにあったオムライスのほうがおいしかったな~なんて思ってしまいました。ごめんなさい。

並んでなければ、また行きたい気がするのですが・・
(ショップカードによれば、他のところにもお店があるようなのでそこならすいているのかな!?)

スポンサーサイト



ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(2) 
2006'08.26.Sat

幼なじみ萌え

金曜ロードショーで「タッチ」をやっていたので見ました。
20060826005248.jpg

まあ、「ふーん」という感じだったのですが、それにしても長澤まさみちゃんは可愛いですね。
こんな子が幼なじみならそりゃ、取り合うわと。
彼女の可愛さだけで2時間見れました。っていうかその他別に見る価値ない・・。

実は私、昔(今も、かもしれませんが)漫画大好きだったので、漫画的なエピソード、中でも幼なじみというシチュエーションにあこがれていました。
この場合、幼なじみの男の子は当然カッコよく成長していないといけないわけです。
で、高校生にもなるとモテモテなわけです。
でも私が好き!なんて感じで。ありえない!!

実際は小学生で引っ越してしまい、幼なじみの男の子はいなかったし、中学の時は全然男子としゃべれないシャイガール(!)だったので、私の幼なじみに対する野望は果たせなかったわけです。
でもあこがれますね。子供が出来たら友達の子供と幼なじみにしちゃおうかな。無理矢理。

ところで今日は着付け教室の日でした。(つけたし??)
二人がかりで早く着せる、という練習だったのですが、なかなか楽しかったです。
アシスタント役の人がその一つ先の段取りを踏まえて紐やその他道具を準備し、渡したり、途中でアシスタントとメインが入れ替わったり。
ちょっと違うかも知れませんが、高校生のときやっていたファーストフードのバイトの昼時を思い出しました。
これが上手く出来るようになったら、プロの着付け師と名乗ってもいいのではないでしょうか?

教室の内容はじりじりと高度なものになって行き、終わるとぐったり疲れてしまいます。
置いていかれないように頑張らなければ!

ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(2) 
2006'08.23.Wed

すべらない話

以前遅くに帰ってきてなんとなくテレビをつけたらものすごく面白い番組をみることが出来ました。
20060823214701.jpg
「人志松本のすべらない話」

松っちゃんと若手芸人がサイコロをふり、自分の名前の目が出たら実話の「すべらない話」をするという番組。
そのとき酔っていたというのもあるんですがめちゃくちゃ面白くて!
基本的には飲み屋の会話という感じなのですが、やっぱり芸人さんが話すと面白いですね。

いろいろ調べてみたら3ヶ月に一度やっているらしいです。
(大阪ではどうなんでしょうか!?)
実はかなり有名??
今まで知らなかったのが非常に悔しい!
DVDがレンタルで出ていないか、探しているのですが近所では無いようなので、買ってしまおうかと考えています。

で、自分でも「すべらない話」がないか考えてみました。
30年近く生きているとそれなりにあると思うのですが・・・面白く話す自信がないですね。
お酒が入っていたらまだいいかも。
今度だれかと飲んだときは「すべらない話」ごっこしたいな~。

ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(2) 
2006'08.20.Sun

教室見学!

今日は着付け教室の「ベーシックコース」(キモノ初めての人のコース)へアシスタント(!)として参加させていただきました。
実際の教室を見せてもらうと勉強になることがいっぱい・・。
自分がまだ、うろ覚えで手慣れでやってしまっていることだと上手く説明できないし、出来上がった帯が少し崩れていたとして、どう直せば綺麗になるか的確に指摘できなかったり。
あと、必要以上にじーっと見てしまい、生徒さんを緊張させてしまったり。
適度に雑談をいれつつ、見ているところはきちんとみている先生はさすが~と思いました。

でも恐れずに現場へ乗り込むことはとても大切!と思います。何事も経験!!

いつもの教室は仕事帰りの参加なのでキモノで行くことは出来ないのですが、今日はアシスタントということで当然キモノ参加です。
P1010059.jpg

自分撮りって難しい~
「栃尾ちぢみ」のキモノに、六寸帯です。
このキモノはポリエステルも少し入っているみたいですが、暑くなく着心地いいです。
といえど、外を少し歩いたら汗だくになってしまいますが。
早く涼しくなってほしいですね。


キモノトラックバック(0)  コメント(2) 
2006'08.20.Sun

キモノ*スイーツ移転

金曜日は着付け教室の日。

私が通っている教室、キモノ*スイーツが、今の先生の自宅教室では手狭になったということで
9月に移転することになる、と聞きました。
その帰りに一緒に教室の友達とお茶をしていて、「教室の移転先を見に行こう!」と盛り上がり
探しに行きました。

地図も持ってないのに先生が簡単に説明していたのを思い出してうろうろしていたら見つけました!なんだかすごくかわいい(?)雰囲気の建物。
写真撮るの忘れてしまって残念~!!
壁が黄色に近いクリーム色で、とても見つけやすかったです。迷う人もあまり居ないんじゃないかな??
こちらの教室で授業が始まるのが楽しみ194 周りにかわいいカフェもあったし。
9月以降はここの周りの食べ物屋さんはキモノ女子が増えて「??」って感じになるんでしょうね。

キモノ*スイーツのますますの発展にちょっとでも協力できるようにがんばるぞ!ということで、
今日も練習しました。

P1010054.jpgP1010053.jpg

実家からもらってきた振袖です。
お母さんの十三参りの時のキモノということで着丈が短く、かなり無理やり着せています。ちょっとやりにくかった・・。
写真があまり綺麗じゃないんですが、帯が可愛いんですよ。
私も締めたいんですが、ちょっと若すぎるのでは・・と躊躇してしまいます。
おとなしく太鼓にしたりしたら大丈夫かな??

キモノトラックバック(0)  コメント(2) 
2006'08.15.Tue

帰省から帰りました。

本日、帰省先愛知より帰ってきました。
大阪へ来て約1年ですが、いつの間にか大阪の方に「帰ってきた!」と思えるようになっているのがなんだか不思議。
なんせ2*年間東海地方を出たことのない(旅行以外でね☆)女なので・・。

それはそうと、実家でもブログ更新を、と思っていたのですが実家の回線が雷5の影響でぶったぎられていて、インターネット接続できない状況だったので出来ませんでした。
実家の近くはかなり雷すごかったみたいで、そのせいでルーター破損、LANポート破損し現在も修理中だそうです。
インターネット、数日見られないと結構不便ですね。
NTTの修理依頼も電話はなかなかつながらず、もう一つの手段はネット・・・ってネットがつながらないから修理依頼なんでしょ!って感じで。

雷かなり怖いです。温水器も壊れたらしいし。
パソコン・テレビのつながっているタップは雷防止のものにしておいたほうがいいですよ~。

ところで、実家でおばあちゃんやお母さんのキモノを何枚かもらってきました。
結構新しいものもいくつかあるので、オークションに出してみようかなと考えています。
ヤフオク、出品したことはないんですがちょっとやってみたいと思っていたので。
トルソーもあることだし。

今日のボディちゃんはこんな感じ。
P1010050.jpg P1010051.jpg
ヒッコリーデニムの着物に六寸帯です。
帯結びはリボン返しのアレンジ(?)むりやりミニ角出し風。
小ぢんまりしてて結構気に入った結び方です・・・。

ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(2) 
2006'08.09.Wed

練習!練習!

ボディちゃん、裸のままもかわいそうなのでキモノを着せてあげました。
テーマは「正装189」。来月友達の結婚式があるので、そのためのコーデを。
P1010043.jpg P1010044.jpg

このブルー、すごくニュアンスのあるいい色なんですけど、結婚式にはちょーっと地味かな??
結婚式だと座りが基本なので、上半身に柄がある物の方がいいですね。
これはこれで別のお出かけ用ということで、結婚式はもう少し考えてみます。

久しぶりに二重太鼓を結んだら、すごく時間がかかった・・
習ったもの一個ずつ復習しようと思います。

ところでボディちゃん、夜にぱっと目に入るとびっくりするみたいで家族にはちょっと不評です。(泣)襦袢を着せたまま置いてあるのでなおさらお化けみたい・・・229

キモノトラックバック(0)  コメント(2) 
2006'08.07.Mon

おっきい着せ替え、ちっちゃい着せ替え

着付け用のボディちゃんが届きました~!!
P1010040.jpg

和装用なので貧乳、ウェストくびれ少なしのそそられないボディですが・・。
裸のままもかわいそうなので早速明日にでもキモノを着せてブログでも紹介しますね!(明日かよ!!)

着せ替えといえば以前雑誌で見てから気になっている杏ドール。
20060807225632.jpg
りかちゃん人形キモノバージョンなのですが、キモノが結構しっかり作られていて襦袢まであるのです。しかもコーディネートも結構かわいい!
さすがに帯は作り帯にしてあるみたいですが、帯も結べたら面白いのに、と思います。
着付け勉強中の身としてはそそられるアイテムだわ~。

いやいや、おっきい着せ替えのほうをもっともっと練習しなければいけないのでこちらはもう少しガマンしましょう。

キモノトラックバック(0)  コメント(2) 
2006'08.04.Fri

カウンター

ブログ始めて数ヶ月、カウンターが900台になっているのに気づきました。
更新するときにリロードすると進むヘタレカウンターなのでまさか900回も誰かが来てくれているとは思えませんが、見に来てくれる方ありがとうございます。

もし良かったら、1000踏んだ人教えてください!
新しいテンプレートにして隠れてしまいましたが、「カウンター」というところをクリックすると見にくいカウンターが出てきます。

・・とかいってると自分が1000ゲットしちゃいそうですけど。
そしたら自分でメッセージ書こう。232
ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(1) 
2006'08.04.Fri

亀田君と安藤みきちゃん

昨日のボクシング、世間はかなり否定的みたいですね。
私はあまりボクシングを見ないのですが、相方さんがあれはおかしい!と騒いでいたのでネットをチェックしたところ非難轟々!!
TBSへの抗議の電話もかなりあったようで・・。

私はもともと、亀田君の横柄なところとか、ビッグマウスがあまり好きではなかったのだけど試合の後に
「親父のボクシングが世界に通用するって証明できて良かった!」
と泣いていたところはちょっとじんとしました。
ホントにそれだけを信じて、ずっとやってきたわけだから・・。

だからこそもし、今回のジャッジに不公平があったとしたらかわいそう。
負けちゃってもよかったと思うんだけど。
負けてまた、頑張って・・みたいなのって日本人好きだしね。(ちょっと意地悪?)

話は少し変わりますが、今日はフィギュアを見ていました。(フィギュア好きなんです!)
安藤みきちゃん、痩せて綺麗になってました。
心なしかすべりも力強くなっていたような気がします。
オリンピックの時は周囲のプレッシャーとか、周りの期待とか大変だったんでしょうね。
不安定な年頃にマスコミに踊らされてかわいそうでした。
オリンピックが終わってからのマスコミの手のひら返しはすごかったし。
でも今日を見た限りでは、一個何かを乗り越えたような気がします。
地元愛知県の選手だし、頑張ってほしいです。

ぱーっと成功してしまうよりも、こつこつつらいこと乗り越えて成功するほうが好感持てる。
私もどうやら典型的日本人のようです。

ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(2) 
 |TOP