fc2ブログ
2006'07.30.Sun

ナチュラルキッチンが好きだ!!

この週末は用事があり、実家の名古屋へ帰省32していました。
帰省の時は名古屋駅を通るのですが、名古屋駅に行くといつも行ってしまうのがナチュラル・キッチンです。

大阪にもあるのですが今の通勤圏内にはなく、わざわざ行かなくてはいけないので・・

名鉄百貨店(名古屋ローカルです229)の店は狭いのですが、行くといつも長居して隅々まで見てしまいます。こんなにかわいいものいっぱいで100均なんて素敵過ぎる☆
店のディスプレイもまた、可愛いんですよね~。

今回の戦利品はこれ。
P1010036.jpg

鳥かごと、中の器がナチュラルキッチンの商品です。
ディスプレイで中に植物をあしらっているのが可愛かったので、姉に頼んでプリザーブドフラワーのミニアレンジを作ってもらいました。
プリザーブドといえばバラというイメージがありますが、最近はダリアとかピンポンマムとかもあるんですね。
ピンポンマムは私の好きな花なのでメインで入れてもらいました。
ちょっと見えにくいですがグリーンのまん丸な花です。

姉のサイト、フルールドヴェールでは頼めばオーダーメードでアレンジも作ってくれます!

・・またちょっと、宣伝でした237

スポンサーサイト



ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(2) 
2006'07.28.Fri

着付け教室の日☆

着付け教室へ行ってきました。
今日は振袖の帯、ということで覚えるの大変だろうな~。と心配していたのですが、思ったほどは難しくなく、しかもなんだかすごい複雑そうという素敵な結び方を教えてもらいました。

ひだのつけ方、羽の位置などが自由に出来るので、作るたびに微妙に違う感じになります。
逆にいうと、こうやってくださいと言われても出来ないかも知れないですが・・
振袖の帯はやっぱり、華やかでかわいいですね~。

P1010033.jpg

この結び方、名前は特にないらしいのですが、作るたびに違うということでカメレオン結びなんてどうでしょうか?
・・・なんかかわいくないですね。却下。

トルソーが来たら1日1回帯結び!を目標に自主練ですわ。
キモノトラックバック(0)  コメント(0) 
2006'07.27.Thu

トルソー買いました

着付けの練習をするのに、週1回教室でやるだけではどんどん忘れていってしまうので着付け用トルソーを先生から勧められていたのですが、やっと(!)買いました。

ヤフオクでぽちっと。77
洋装用のものはすごく安く出ているのですが、和装用のものはあまり安くないのでオクで買う意味あまりないかもしれません。
ちょーっとだけ安かったのでまあ特かな?

洋装用のものと違って、いささか寸胴でやわらかタッチになっているそうです。帯が締めやすいように・・。
届いたら1日1回は帯結びの練習しよう!!
ここにも成果をUPしていきますね。
キモノトラックバック(0)  コメント(2) 
2006'07.25.Tue

テレビっ子だもの。

今日はドラマの話。
毎回ドラマが始まると時間の許す限り第1回はチェックして、だんだん脱落していくのですが、今回は今のところ4本、生き残っています。

*月9 サプリ
瑛太君目当てで見ているのですが、瑛太君の役柄嫌われそう・・
カッコいい仕事、カッコいい同僚、かわいい後輩、おしゃれな部屋と久々にザ☆月9という感じのドラマですね。
景気が良くなった証拠??

*結婚できない男
結婚できない感じの阿部ちゃんを観察して、周りが行動を突っ込んでいるのが面白い。
こんなに性格悪いのにどうやって周りとくっつけていくのか?阿部ちゃんが変わるのか、周りがあわせていくのか?気になります。

*不信のとき
古い匂いがするドラマだと思っていたら原作があったんですね。
いまどき子供が産めないから完璧な嫁じゃないなんていうダンナがいたら、ヒンシュクものだと思うんですが・・
そもそも石黒賢あんまし好きじゃないので、その浮気っぷり、優柔不断っぷりにイライラします。
なら見るなよ、という話ですが、こういうドロドロ結構好きなので・・。

*マイボス・マイヒーロー
これが今期のいちばんオススメ(笑)
話は単純だし、ベタなんだけど長瀬が面白すぎる。
顔と、セリフのテンポと勢いで押し切ってる感じがするけど。
「タイガー&ドラゴン」でも思ったけど、長瀬は芸達者だと思います。

というわけで、今回の一押しはマイボス・マイヒーローです。
こんなにドラマ見ているのも珍しいな・・暇なのか?

テレビばっかりでもいいじゃない テレビっ子だもの

ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(4) 
2006'07.23.Sun

ラーメン♪

昨日はお出かけしました。
9月に旅行に行こうと思いまして、それの計画に旅行会社へ。
バリ島に行こうと思います。

1年前新婚旅行で行こうと思っていたのですが、出発1ヶ月前にテロ事件が起こってしまって・・。
今思えば行くことは出来たのですが、周りに心配かけてまで行くことないかなと思い断念しました。

でもやっぱり、あきらめきれない・・
絶対好きな場所だと、確信できるんですよ。
というわけで今からわくわくしています。
お土産リクエストあったら教えてください!!

夕食はラーメン。
阪急三番街で、四川ラーメンを食べました。
雑誌にも良く載っている有名なお店みたいで・・・。
P1010030.jpg

さすが!という感じ。美味しかったです。
程よい辛さで、ビールがビールがすすむくん。

大阪の美味しいラーメン屋、あんまり知らないんですよね。
名古屋ならちょっとわかるんですが・・・
オススメのお店あったら教えてください!!

ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(3) 
2006'07.21.Fri

再び、ハカマ*スイーツ

2週間ぶりの着付け教室。今日は女子のハカマです。
女子のハカマの場合、キモノはすそを折り上げて短く着るのですが、それがなかなかかわいかったです。

昔そういう衣装で歌ってた若い子がいたよな~
ホワイトベリー!あの子達は今何しているのでしょうか・・。

その”ホワイトベリー状態”の上にハカマをはくと、足捌きが良くてとても快適♪
そして前回同様写真撮影。
P1010031.jpg

皆それぞれ似合っていました。卒業式の先生風・・・?

ところで、今受講している講師養成コースが終了したら晴れて着付け教室が開けるようになるわけですが、着付け教室の名前を決めなければいけないのです。
そろそろ考えておかないと終了に間に合わないので考えているのですが・・

なかなかいいのが出てこない!
名前って難しいですね・・。
子供につけたい名前!というのは昔からあるんですけど。
それの一つを流用しようかな~。

キモノトラックバック(0)  コメント(5) 
2006'07.20.Thu

手に職をつけるということ

今日はリンクの紹介をします。
フルール・ド・ヴェール267 ネットでプリザーブドフラワーを販売しているサイトです。
実はうちの姉がやっているのです・・。

身内の欲目も入っているかも知れませんが、結構かわいいアレンジをお値打ちに出していると思います。なにかご入用の時は覗いてみてください。

私が着付けを極めよう!と思ったのは姉の影響が大きいかも知れません。
彼女も20代半ばくらいまでは普通のOLさんだったのですが、習い事でフラワーアレンジを始めてそれを極めて、仕事にしました。
それを見ていて、趣味が仕事につながるっていいな、と感じまして。

一番それを感じたのは自分の結婚式のときです。
会場の一部の装花や、ブーケを作ってくれたのですが、それがすごくかわいくて!
式場で用意するよりお値打ちだったのもうれしかったですが、なにより身内に作ってもらった!というのがうれしくて。
ちなみにそのときのブーケです↓
20060720154800.jpg

かわいいでしょ?ボール型のブーケです。
ボールブーケは360度花を入れないといけないのでコスト高めになるため、持つ人が少ないらしいのですがそれは身内の強み!で作ってもらいました。
ヘアメイクさんもほめてくれた自慢のブーケです175

ちなみにフルールドヴェールではブーケのオーダーもやっています。
予定のある方はいかがでしょう??
ちょっと宣伝(笑)

ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(4) 
2006'07.15.Sat

海遊館へ

久々の3連休、これは出かけなければ!ということで、ずっと行きたかった海遊館へ行ってきました。
以前から水族館は好きで、ちょくちょく行っていたのですが、1年ほど前にモルジブへ旅行して以来魚ブームがおきまして。
熱帯魚飼いたい276!とも思うのですがなかなか難しそうで躊躇してしまっています。

海遊館はだいぶ昔、(たぶん10年前とか)に行った記憶があったのですが、そのときよりは多少迫力がなくなったような。昔はジンベイザメ2匹いたような気がするのですがどうでしたっけ?
そうは言えど、かなり楽しめました。
魚たちがサービス精神旺盛で、近くにが~っと寄ってきてくれるんです。
「こういうとこが見たいんやろ??」と言っているような感じ。
それに一喜一憂する人間たち。主導権は魚たちが握っているような空間。
P1010024.jpg

少しだけですが、モルジブの海を思い出しました。

ふと思い立って、浴衣を着て行きました。
藤の花の模様の涼しげな浴衣です。
P1010025.jpg

レースをあしらった半襟を入れて、着物風にして着ています。
歩き回って帰った後に撮ったので、ぼよぼよに着崩れてしまってお恥ずかしい238

キモノトラックバック(0)  コメント(0) 
2006'07.12.Wed

キモノでお出かけはたのし

今日は着付け教室の友達とキモノで街に行きました。
とても暑い日1だったので、浴衣に半襟だけつけて着物風にして、襦袢はなし。
ホントは映画が見たかったのだけど時間があわず、前から行きたかったスワーハにお茶しに行くことに。
P1010001.jpgP1010002.jpg

心斎橋のアジア風カフェです。スイーツ美味しかった~。
インテリアもセンスよくていごごち良く、ついつい長居してしまいました。
ご飯も美味しいに違いないのでまた行こうと思います。

着付け教室友達と話していると、将来の夢が広がります。
それぞれにやりたいこと、伝えたいことがはっきりしていて刺激になる。
私は漠然と、私が教室で感じた楽しさを自分でも広めたいと思って講師コースへ進んだのですが、秋に終了したらどうするか考えなければな~と思いました。
場所どうするかな~とか、そもそも生徒さん集まるのか?とか不安はいっぱいなのですが。

場所を変えて夕飯は山のしずく 旬菜屋へ。
ふらっと入った店だったのですが、個室でのんびりできたし店員さんがフレンドリーでよかったです。ご飯も美味しかった!
健康に、がテーマということで体に良さそうなメニューが多かったです。豆乳粥が美味だった234

キモノ(今日は浴衣)で食事していると、「どうして浴衣(キモノ)?」というところから店員さんと話す機会が出来てたのしいです。
この夏は浴衣&夏キモノでいろんなところに行きたいなと思います。
そのためにはまず、出不精を治さなければ・・・

キモノトラックバック(0)  コメント(3) 
2006'07.07.Fri

ハカマ*スイーツ!

今日は久しぶりに着付け教室の日。
男性の着付け・帯結び・ハカマの着付けを習いました。

とはいえ、メンバーは女の人ばかりなので、いつもは後ろに巻きつけている補正用のタオルを、おなかに巻きつけて男性着付けの練習。
男性の着付けはおはしょりもないし、帯もシンプルな結びなので比較的簡単でした。
(今も昔も、服を着るのにいろいろするのは女の人のほうなんですね。)
これを覚えていることが大変なんですが。

そして最後にハカマ。
みんなそれぞれ、妙に似合ってしまって面白かったです。
ポーズつけてデジカメ68撮ったりして・・・別の集まりみたい・・・

全員ハカマ(当然サムライ風?)のカフェ、ハカマ*スイーツなんてどう!?って盛り上がったりして。新しいジャンルですよね。(笑)

今は人に着付ける練習をしているので、いろんなパターンの着付けが習えるし、自分も着れるしで楽しいです。
振袖とか、ハカマとかこんなときじゃなきゃ着れないし。
”着る”という行為がこんなに楽しいなんて、洋服じゃあまりないかも。
キモノの良さに、楽しさに気づけて良かったと思います。

教室はあと数ヶ月。それが終わったら人に着付けたり、教えたりできるのかな~。
ちょっと心配229

キモノトラックバック(0)  コメント(3) 
2006'07.06.Thu

耳の痛いお話

MIXI友達のあすかさんとかぐら子さんの日記で紹介されていたサイトが面白そうだったので、私もやってみました。(勝手に借りちゃってすみません~>2人)
 
今年の誕生日はまだですね、あと91日 前回の誕生日から274日目です。
年齢29歳は 最も力のある時期です。多くの人が協力してくれます、願望を実現するチャンスです。


基本性格
表現、意志表示が得意。
焦りがちで物事を見切り発車して、後で後悔しがちです、しっかり長期の展望を心がけて下さい。
一見自信家に見えますが、実は臆病で恐がりです、人の顔色を常に伺っています。
・人間関係
初対面より10回目あたりまでは評価も高く人気者ですが、以降徐々に中身の自信の無さがバレて気がつけばグループ内の地位は急降下、取りつくろうも逆効果に、自分の弱さを回りに理解されれば、いいところも理解され、あなたのユニークな性格は貴重です自信を持って下さい。注意点は調子に乗らないように。基本的に偉そうで命令口調系なので注意して下さい。なお自分が命令されるのは大嫌いです(中にはマゾっぽく反転する人もいるが)
・生活
いつもくだらない事を考えていますが、十に一つはすばらしいアイデアが閃きます、それをどう生かすかがポイントです。ただ十中八九は役に立ちそうもありませんが。
・金運
お金には好かれる人です、ケチるところはしっかりケチり、しっかりと価値のあるものを購入します。但し人前でいいかっこなどして散財しない事と人間不信に陥ると宝石やブランド物等で心の隙間を埋めようとしますがこれも注意が必要です。
 
・・うわー怖い当たってるかも。
・見切り発車で後悔しがち
・人の顔色を伺う
・調子にのりがち(笑)
・くだらないことを考えがち(笑)
あたりが。うすうす感じてましたごめんなさいごめんなさい!
っていうかあまりいいこと書いてないですね。ショック。
誕生日知ってる人を何人かやってみたのですが、なかなか的を得てるみたい。しかもみんな違うことが書いてあるのに当たってるような気がするからすごい。
 
私を知ってる方、どうでしょ、当たってます?
で、自分もやってみてください!報告待つ!
http://www.geocities.jp/standing_art/hoheto/kazu.html

ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(5) 
2006'07.04.Tue

自分で自分を追い詰めてみる。

最近、友達とホットヨガ1なるものを始めました。
あったかい部屋でヨガをやるんですが、かなり汗が出て気持ちいいです。
サウナと違い、湿度も適度に上げるのでのぼせたりしないのだとか。
水も一回1ℓ以上飲むので、体に良さそうな感じがします。

始めて1ヶ月くらいですが、ちょっと脇のプヨプヨが減ってきた・・ような・・?
あと、肌の調子が良くなりました。
化粧品のカウンターで肌状態見てもらったら、前よりターンオーバーのサイクルが良くなっているとほめてもらいました!
続けていくと冬の冷え性なんかにもいいかな?と思います。

そこで、がんばって続けていくために、ブログで成果を発表していこうと思います。
現在の体重・体脂肪率から、毎週ヨガ終了後どれくらい変化するかをUPしていきます!
自分で自分を追い詰めて、がんばってやせようかと。
目標-4キロ!!

ここでバーンと現在の数値280を発表したら男前なのですが、それはご勘弁。

ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(2) 
2006'07.02.Sun

上方舞を見に行きました。

今日は着付け教室のお仲間と、着付けの先生が出演される舞台を見に行ってきました。
その日は和楽器あり、詩吟あり、舞ありと日本の芸能いろいろの発表会のような感じで、その中で先生は上方舞を披露189されたのです。

日舞を生で見るなんて、今まで無かったのでどんなもんだろう?と思っていたのですが、楽屋にお伺いしてメイク後の先生と対面してびっくり・・!
いつもとぜんぜん、雰囲気が違う。なんか凛としていて話かけづらい感じ。
(実際話すと、いつものほんわかした先生でほっとしました。)

そして本番。
結構遠くで見ていたので、細かい表情はわからなかったのですが、素敵な舞でした。
かなりカッコいい&色っぽい178です。
優雅なんだけど意思が強い、そんな女性のイメージがしました。
手のこなし、足のさばき方、キモノを着るときに参考になるかな、と思い真剣に見ていました。
(ゆっくりの動きですが、ポーズを取る時は背筋腹筋いるんじゃないかな~とか考えて。)

日本の伝統芸能と言うものを今まで見に行ったことが無かったのですが、こうして着付けを始めたことで自分にとって新しいものを見に行く機会ができ、良かったです。
これからもいろいろ、機会があれば見に行きたいな。
友人で琵琶をやっている子もいるし・・。
知ってる人がやっている、というのは入り口としては最適です。その人の他の一面も見れて、勉強になったり、刺激になったり。
これからはいろいろなものを、食わず嫌いせずにいろいろ見に行く!顔を出す!ということで、自分の幅を広げていけたらな、と思います。

そして習っていると気になる着付け。
さすがプロです。当たり前ですが綺麗に着付けてあります。2人で着付けていたのですがスピードもそうとうなものでした。
補正もしっかり。当然ですが、踊った後でも着崩れません。
目指すべきはこういう着付け!!(お引きずりは着付けられませんけど229
衣文の抜きも綺麗で色っぽ~い
backstile.jpg

そして終了後2ショットで。
2shot.jpg

私のキモノはきだおれやさんで購入したアンティークです。
こうしてみるとかなり裄丈が短いな・・・直したんだけど230
私尋常じゃなく腕が長いんですよね・・・洋服でも長袖が七部袖になってしまうことがしばしば。
なんとかなんないもんでしょうか!?

キモノトラックバック(0)  コメント(2) 
2006'07.01.Sat

バーゲンって・・

巷では今日からバーゲン開始のデパートが多いので、雨模様でしたが梅田へ出かけました。
しかしまあ、すごい人で。
人ごみに疲れてしまって、収穫はあまりなしでした。

昔はバーゲンって、会社休んででも行っていたのですが、最近は何が欲しいのかわからなくなってしまって結局買わないとか、除外品を買ってしまうとかのパターンが多いように思います。
これをかうぞ!という決断力も鈍ってきているような。

袋いっぱい抱えている人を見ると、元気だな~と思ってしまいます。

お茶飲もうとうろうろしていたら、たまたまE-MAにカンテグランデを発見。
こんなところにもあったんだ~ということで、
♪カンテGでやっぱチャイとケーキ♪
カンテG

確か、ゴーダマ・ショコラというケーキです。美味しかった!

カンテに来る度にお店の内装に感心して、うちもこんな感じに!と思うのですが、ああいうジャンクな感じっていちばん難しいんですよね。
でもあこがれます。いつか・・!!

夜は久しぶりにゆっくりお酒。53
気分よく締めくくって、よい一日でした274

ヒトリゴトトラックバック(0)  コメント(2) 
 |TOP