fc2ブログ
2008'10.28.Tue

11月のレッスン予定について

11月の着付教室の空きスケジュールのご案内です。

基本は月~金10:00~19:00です。
ただし以下の日程については標記の時間内となります。

 3日(月):お休み
 5日(水):15:00~19:00
 6日(木):19:00開始のみ
10日(月):15:00~19:00
13日(木):15:00~19:00
14日(金):19:00開始のみ
17日(月):15:00~19:00
18日(火):15:00~19:00
19日(水)~21日(金):お休み
24日(月):お休み
27日(木):15:00~19:00
スポンサーサイト



着付け教室情報トラックバック(0)  コメント(0) 
2008'10.16.Thu

10月のスケジュールのお知らせ

10月の着付教室の空きスケジュールのご案内です。

基本は月~金10:00~19:00です。
ただし以下の日程については標記の時間内となります。

17日:お休み
20日:15:00~19:00
23日:15:00~19:00
24日:10:00開始のみ
27日:15:00~19:00
28日:10:00~17:00
30日:10:00開始のみ
着付け教室情報トラックバック(0)  コメント(0) 
2008'08.29.Fri

久方ぶりの更新&お知らせ

またまた久方ぶりの更新です。

前回体調不良・・と書いておりましたが、実はお腹に新しい命が宿りました。
現在5ヶ月。
すこーしだけ、お腹が出ている状態です。

先月ごろまではつわりで体調が不安定で、着付教室のほうもお休みさせていただいていたのですが
8月に入ってからはぼちぼち再開しています。
浴衣のレッスン・着せ付けのレッスンと個人でレッスンさせていただきました。
やっぱりレッスンは楽しいな~と実感しています。

現在は、高槻の隣町・島本町の自宅にて個人レッスンを行っています。
(JR島本駅より徒歩5分、高槻や茨木、長岡京などよりのアクセスがいい場所です)
それぞれのご希望にあわせてレッスンしていきますので、興味のある方はお問い合わせください!

また、キモノ*スイーツでの自分自身のレッスンも再開する予定です。
こちらは、ドンドン大きくなるであろうお腹にキモノがドコまで対応するかの実験を兼ねて。
レッスンごとに写真を公開するのでお楽しみに!!
着付け教室情報トラックバック(0)  コメント(0) 
2008'07.25.Fri

浴衣着付教室&出張着付け募集中!

長い間ホームページとブログの更新をお休みしてしまい申し訳ありません。
ここ最近、体調不良のため休養しておりました。
ゆっくり休養したおかげで復活!致しました。

お休みしているうちに、世の中はすっかり夏!ですね。
そこでキツケレッスン コロンでも遅ればせながら浴衣教室をしていきたいと思います。

☆今年こそ自分で浴衣!☆

個人レッスンで、今年こそ自分で浴衣を着てみませんか!?

場所:水無瀬教室(講師の自宅で教室を行っています)
    阪急水無瀬駅より徒歩7分・JR島本駅より徒歩5分
    ☆高槻市・茨木市などよりのアクセスが良い場所です。

日時:月~金 AM10:00~PM7:00までのお好きな時間で対応可能
    (詳しい予定はお問い合わせください)

料金:1レッスン ¥3,000

内容:一人一人のご希望に合わせてレッスンいたします。
    ☆1回のレッスンで着ることができる方がほとんどですが、より綺麗に着たい!
      帯も凝った結びを覚えたい!と言う方は2回レッスンをお勧めします。
    ☆他の人に着せてあげたい!という方は浴衣着せつけレッスンができます。


レッスンご希望の方は
メール coron@kimonocoron.net にてご希望の日にちをご連絡ください。
着付け教室情報トラックバック(0)  コメント(0) 
2008'03.23.Sun

最近のお仕事

暖かくなってきて、着物の着やすい季節になってきました。
着付教室のお仕事も、おかげさまでいろいろさせていただいています。

最近個人レッスンにお申し込みいただいたKさん。
今回は2回目、早速外に着ていけるようにと、半幅帯のレッスンをしました。
今日持っていらっしゃった紬がとても可愛いので写真撮らせていただきました!
DVC00002.jpg

チェックと無地の部分の配分がとても可愛い☆なかなか私好みの着物だわ・・(笑)

そして昨日、22日はちょっと忙しい1日。
まずは朝から高槻で出張着付け。卒業式の袴です。
最近のお嬢さんはお化粧がとても上手!!華やかでかわいらしくてびっくりしてしまいました。
自分の卒業式の時、こんなに華やかには出来なかったな~と思いながら。
(それは私の化粧の腕の問題だと思われますが)

その後昼過ぎから、中崎町のレッスン最終日です。
このレッスンは冬の間行っていたので、何度か雪が降って大変でした。
今日は総復習と、着物の楽しみ方の話。
いつも話すのですが、レッスン終了後に積極的に着物を着る機会を作ることが忘れない、上達するコツだと思います。
春は花見、夏は花火(浴衣)、秋は紅葉、冬はお正月。
それぞれ着物が似合うチャンスのイベントはありますので、そのときだけでも着よう!と決めるとか。
最初は外出もドキドキ・・だと思いますが、すぐ慣れます。がんばってください
着付け教室情報トラックバック(0)  コメント(0) 
 |TOPBack